在校生/卒業生の声 VOICE

上妻 愛琉

クラスメートと切磋琢磨して資格試験に合格!

上妻 愛琉

在校生 電気技術工学科

profile

上妻 愛琉さん

電気技術工学科・2021年度入学

【出身高校】鹿児島東高校 【取得している資格】第一種電気工事士,第二種電気工事士(卒業時付与),第一級陸上無線技術士(法規) 【就職先】株式会社九南

工学院に入学した理由・きっかけは何ですか?

もともと,ものづくりが好きだったので,高校を卒業したら工業系に進みたいと考えていました。

特に印象に残っている授業は何ですか?

週1回,鹿児島の電気関係の企業で実際に働いている方々が外部講師として授業をしてくださる,電気実務の授業です。さまざまな仕事や工事作業を学び、「電気」の仕事の幅広さに驚きました。そのなかで,校外に出て,施工中の現場を見学する機会がありました。なかなか見られる場所ではなく,普段できないような体験ができました。

資格取得や就職活動に関して,先生からのアドバイスや教え,学校のサポート体制で役立っていることを教えてください。

資格取得に向けて,先生方が分野ごとにわかりやすくプリントを作ってくださり,丁寧に教えてくださいます。また,なによりクラスメート同士で放課後に教え合ったり切磋琢磨する環境や雰囲気が,資格取得に繋がっていると思います。就職活動では,先生たちが一人ひとりに面接練習をしてくださいました。

好きな(楽しかった)校内イベントは何ですか?

国内研修です。3泊4日で大阪のいろいろな観光地に行きました。クラスメートとの仲も一気に深まりました!

今後の目標や,将来の夢を教えてください。

今後は電気工事施工管理技士の取得を目標に,就職後も勉強を重ねていきたいと思っています。

工学院への進学を検討している方へのメッセージをお願いします。

自分の意志次第でたくさんの資格をとれますし,楽しい学校生活を過ごせると思います。ぜひ工学院を見に来てください!

上妻 愛琉さんのある一日

  • 7:00

    起床

  • 7:30〜9:10

    通学

    JRとスクールバスを利用して通学しています

  • 9:30〜10:20

    電気理論Ⅱ

    第三種電気主任技術者(電験三種)について勉強しているので,少し難しいですが頑張っています

  • 10:30〜11:20

    機器材料Ⅱ

    電気の仕事で使うさまざまな道具などの授業です。実際に触って使い方も学びます

  • 11:30〜12:20

    電子工学Ⅱ

    無線について少しずつ勉強しているので,授業にもついていきやすいです

  • 12:20〜13:10

    昼休憩

    「黙食」のときは,スマホで動画などを見ながら食事をしていました

  • 13:10〜16:00

    電気実務

    週1回,現場で活躍されている方が指導してくださいます。普段の授業では習うことのできない内容なので,とてもいい経験になっています

  • 16:10〜17:45

    帰宅

  • 18:30〜22:30

    アルバイト

    週5日のペースで,アルバイトを頑張っています

  • 22:40〜23:30

    食事・入浴

  • 23:30

    就寝