在校生/卒業生の声 VOICE


卒業生 建築士専攻科
profile
永江 真子さん
南生建設株式会社・2021年度卒業
【取得している資格】二級建築士,2級建築施工管理技士補,パース検定(1級),福祉住環境コーディネーター(3級),ガス溶接技能講習,ニュース時事能力検定(準2級),秘書技能検定(2級)
工学院に入学した理由・きっかけは何ですか?
普通科の高校から建築の道に進みたいと思い,探したときに工学院を見つけました。調べてみると,資格取得に向けての対策や実習が多く,私と同じように普通科から入ってくる人も多いと知り,入学を決めました。
特に印象に残っている授業や,今の仕事に役立っている授業は何ですか?
学校の裏山でグループで測量実習を行ったことです。速さだけでなく正確さも必要で,いかに効率良く進められるか工夫しながら,みんなで協力して行いました。現在,現場でも測量を行うことが多いので,学校で実際に経験できて良かったです。
資格取得に関して,先生からのアドバイスや教え,学校のサポート体制で役立ったことを教えてください。
元々パースを描くことが好きだったのですが,そのパースに資格試験があることを教えてもらい,色鉛筆の上手な使い方やパースの細かい描き方をアドバイスしてもらいました。そのおかげでパース検定(1級)に合格することができました。
就職活動に関してはいかがでしたか?
自分の希望職種に合ったインターンシップ先を何社も紹介してもらい,多くのインターンシップに参加することができました。
学生生活で,特に印象に残るイベントは何ですか?
特に卒業設計です。みんなで意見を出し合い一つの建築物を作りあげられたことは,とても思い出に残っています。
現在お勤めの会社での仕事内容,担当業務や役割について教えてください。
南生建設株式会社で,安全管理を主に担当しています。危険予知活動記録用紙のチェックを行ったり,初めて現場に入る職人さんに現場の説明を行ったりしています。


今後の目標や,将来の夢を教えてください。
一級建築士と1級建築施工管理技士取得に向けて,仕事と勉強との両立を頑張りたいです。
工学院への進学を検討している方へメッセージをお願いします。
工学院では,建築について“1から”教えてもらえるので,普通科の高校からでも安心して学んでいけます。ぜひ工学院で楽しい学生生活を送ってください!
永江 真子さんのある一日
-
5:30
起床
-
6:30
出勤
-
7:30
出社
朝礼の準備,今日の一日の準備を行います
-
8:00~8:30
朝礼
職人さんたちとラジオ体操を行い,今日の日程を確認します
-
8:30~12:00
現場管理・書類作成
現場写真の管理,工事に関する安全書類等を作成します
-
12:00
昼食
-
13:00
昼礼
明日の工程,搬出入の打ち合わせを行います
-
13:30~17:00
現場管理・打ち合わせ
現場の安全管理や,業者さんとの打ち合わせなどを行います
-
17:00
退社
-
18:00
帰宅
テレビをみたり,勉強をしたり,自分の時間を満喫します
-
22:00
就寝
カテゴリーから探す
専門知識ゼロから学び,二級建築士に合格!