在校生/卒業生の声 VOICE


卒業生 建築士専攻科
profile
東條 浩明さん
株式会社東条設計 構造設計室 取締役・2011年度卒業
【取得している資格】 一級建築士,二級建築士,宅地建物取引士,建築仕上診断技術者
工学院に入学した理由・きっかけは何ですか?
建築に興味を持っていましたが,普通科しか出ておらず,建築の仕事をするための最短ルートはなにかと考えていました。そんな時,工学院を見つけ,ここしかない!と思いました。
特に印象に残っている授業や,今の仕事に役立っている授業は何ですか?
CADや製図の授業では,実際に手を動かしてモノをつくる面白さを知りました。また,皆の前で自分の考えた設計プランを発表することも,どんどん楽しくなっていきました。構造設計の授業は今の仕事でもかなり役立っています。最初は難しいですが,“正確に答えを導く”ことは,理系にピッタリだと思います。
資格取得に関して,先生からのアドバイスや教え,学校のサポート体制で役立ったことを教えてください。
実社会で現役で働いている先生方からの教えは的確で,“無駄なく最短で資格を取得する勉強法”を学ぶことができました。社会人になると,まとまった勉強時間の確保も難しいため,工学院で身につけた効率的な勉強法は今も役立っています。
就職活動に関してはいかがでしたか?
親身になってアドバイスやサポートをしていただきました。今の仕事も先生が直接掛け合ってくださり,入社することができたので,本当に感謝しています。
学生生活で,特に印象に残るイベントは何ですか?
卒業設計です。皆でわいわい作業をしたり,終盤になると集中した緊張感の中で作業をしたりと,とても思い出深いです。成果品を発表するときはドキドキでしたが,とても楽しかったです。
現在お勤めの会社での仕事内容,担当業務や役割について教えてください。
株式会社東条設計では,住宅から病院,商業ビルまで多種多様な建築を,クライアントに寄り添ったオーダーメイドでつくっています。私はその中で人々の安心・安全を守る構造設計という分野を担当しています。責任も大きいですが,建物が完成した時の喜びは何事にも代え難く,本当にやりがいのある仕事です。
今後の目標や,将来の夢を教えてください。
常にクライアントに満足を越えた感動を与え,他の誰でもなく私に頼むのが絶対に一番いいんだと,自分自身で自信を持って言えるようになりたいです。そのためにも,誰よりも努力し学んで知識を深め,誰よりも人の心のわかる建築家を目指します。
工学院への進学を検討している方へのメッセージをお願いします。
鹿児島で建築の仕事を目指すなら,是非,工学院へ!先生方も本当に親身で温かい学校です。最近はかなり若返りもしているとか(笑)。先生方や卒業生も含め,良い仲間がたくさんできると思います。一緒に楽しい建築の仕事をしましょう!
東條 浩明さんのある一日
-
7 : 30~8 : 30
一日の業務計画を立てる
仕事は“段取り八分”です。目標を立て,タスクリストを作成して無駄のない仕事を行います
-
8 : 30~9 : 00
朝礼・掃除
朝から元気よく!どこにも負けないくらい朝礼・掃除には力をいれています
-
9 : 00~12 : 00
構造設計
午前中の頭がスッキリしているうちに,構造計算など脳をフル回転して行う業務を行います
-
12 : 00~13 : 00
昼食・ランチミーティング
ランチは社員全員でコミュニケーション。案件のレビューや社内コンペなど,全物件に全社員の英知を結集します!
-
13 : 00~15 : 00
現場監理
クライアントの想いを形にし,安心・安全な建物を造るため,どこよりも厳しい監理を行います
-
15 : 00~18 : 00
構造設計・作図
意匠設計者とも密に打ち合わせ等を行いながら,お客さまに寄り添った設計を行います
-
18 : 00~18 : 30
夕礼
良いことも悪いことも即情報共有し,改良改善を重ねて全社的に向上します
-
18 : 30~19 : 00
帰宅
たまには残業することもあります
-
19 : 00~21 : 00
食事・子どもと遊ぶ
家ではスイッチを切り替えてリラックスします。子どもとの時間は至福のひと時です
-
21 : 00~22 : 00
風呂・リラックス
テレビを見たり本を読んだり,晩酌をしたり,自分と家族との時間を満喫します
-
22 : 00~24 : 00
運動(することもある。)
勉強(することもある。)健全なる精神は健全なる身体に宿ります!なにもしなくても健全だったのは20代までなのです
-
24 : 00~
就寝
睡眠は大事です。明日に備えて,できるだけ決まった時間に就寝します
カテゴリーから探す
工学院で得た学びや仲間が,将来の財産になります