在校生/卒業生の声 VOICE


卒業生 建築士専攻科
profile
原澤 成々世さん
株式会社古今・2023年度卒業
【取得している資格】二級建築士,2級建築施工管理技士補,CAD検定,パース検定(1級) 【在学時の所属サークル】野球部マネージャー
工学院に入学したきっかけや動機を教えてください。
庭師の父の影響で技術職に興味を持ち,父と同じ高校の学科で工業系の専門科目を学びました。そこで建築製図を学び,建築関係の仕事に就きたいと思うようになり,在学中に二級建築士を取得できる工学院に入学を決めました。
特に印象に残っている授業や,今の仕事に役立っている授業は何ですか?
在学中にCADの使い方を学び,資格も取得していたため,就職後すぐに作図の補助や手伝いに活かせました。また,在学中に使用していたイラストレーターも,お客さまとの打ち合わせの際に使用するプレゼンボード作成に役立っています。
資格取得に関して,先生からのアドバイスや教え,学校のサポート体制で役立ったことを教えてください。
資格取得に向けた勉強期間中は,先生方も土曜日に学校に来てくださったり,放課後遅くまで残ってくださったりと,分かるようになるまでとことん教えてくださいました。
就職活動に関して,先生からのアドバイスや教え,学校のサポート体制で役立ったことを教えてください。
就職先に応じた面接練習や,入社試験の対策など,学生一人ひとりの就職活動に丁寧に向き合って対応してくださいました。
学校生活で,特に印象に残る出来事,イベント,活動などの思い出を教えてください。
国内研修などの大きなイベントはもちろんですが,クラスで運動会を開いたり,行事ごとにパーティーを開いたり,先生の誕生日にサプライズでお祝いしたりと,クラスのみんなと過ごす普段の学校生活がとにかく楽しかったです。
現在お勤めの会社や仕事内容,担当業務や役割について教えてください。
主にテナントや分譲マンションなどのリフォーム工事の現場管理を行っています。店舗改装では,お客さまとの打ち合わせから内装の提案,図面作成,現場の管理まで,一連の流れを担当させていただいています。
今後の目標や,将来の夢を教えてください。
現場管理の仕事では,実際に現場に出るからこそ学べる建物の構造のことや,表面からでは分からないこともたくさん学べるため,その知識を図面作成時に活かし,現場で実際に動いてくださる職人さん方が理解しやすく,作業しやすいと思ってもらえるような図面を描けるようになりたいと思っています。
工学院への進学を検討している方へのメッセージをお願いします。
とにかくたくさん勉強して,たくさん遊んで,充実した3年間を過ごせました。二級建築士に向けた資格勉強期間は毎日嫌になるほど勉強してしんどかったですが,友達や先生方と過ごす楽しい学校生活があったからこそ乗り越えられました。工学院ではきっと夢につながる学校生活を楽しく過ごせると思います。
原澤 成々世さんのある一日
-
8:00~
ミーティング
月曜は工務スタッフと1週間の作業内容の確認や情報共有などを行います
-
9:00~9:15
出勤・朝の清掃
普段は9:00に出社します。まずは事務所の清掃から1日がスタートします
-
9:15~10:00
事務スタッフとのミーティング
月曜は事務スタッフとも1週間の作業内容の確認や情報共有などを行います
-
10:00~12:00
お客さまとの打ち合わせ
基本的にお客さまとの打ち合わせなどは午前中に行うことが多いです
-
12:00~13:00
昼休憩
-
13:00~15:00
打ち合わせ内容の確認
打ち合わせの内容に応じて図面作成や修正,プレゼンボードの作成や見積もり作成などを行います
-
15:00~16:00
現場確認
工事中の現場の確認,写真撮影などを行います
-
16:00~17:00
事務所作業
1日の仕事内容や今後の予定の確認、事務作業の続きを行います
-
17:00
退社
カテゴリーから探す
たくさん勉強し,たくさん遊んだ充実の3年間でした