教職員/講師の紹介 Teacher


教職員
profile
谷山 泰 先生
教頭
【所有資格】高等学校教諭一種(国語),中学校教諭一種(国語),第一種電気工事士,第一級電気工事施工管理技士
鹿児島市出身。趣味はドライブ,映画鑑賞。
経歴・プロフィールを教えてください。
鹿児島大学教育学部(国語科)卒業後,県内建設業(電気工事)に就職し,主な業務内容として施工管理(いわゆる現場監督)を行ってきました。約10年勤務し,2006年より電気技術工学科教諭として奉職。その後,教頭の職を担っています。
工学院はどんな学校ですか?
学生たちの笑顔があふれています。あと春の桜や,秋の紅葉もきれいです。校門付近が映えます。
工学院はどういう学生に向いていると思いますか?
ものづくりに興味がある人,自分の力で社会を支えたい人,今は明確な目標はないが,将来を考え資格が大切だと考えている人に向いていると思います。
工学院での教員生活で,特に印象に残る出来事や学生との思い出を教えてください。
最後に担任をしていたクラス,29名全員で海外研修(アメリカ西海岸)に行ったことと,卒業式の際,そのクラス全員がネクタイを金色系に揃えるという,サプライズをしてくれたことです。
入学前に一読してほしいおすすめの本を一冊,教えてください。
映画の原作など興味を持ちやすい本から,手に取って読んでみてほしいです。ページをめくり,文字を目で追って,頭の中で場面をイメージすることで想像する力が育つと思っています。東野圭吾さんの『マスカレード・ホテル』(集英社)は面白かったです。
先生の得意なことやプチ自慢,好きなこと,最近ハマっていることを教えてください。
学生たちの顔と名前を,すぐ覚えられるけれど,最近はコロナ予防のマスクが邪魔してます。最近ハマっているのは,好きなバンドのライブをストリーミング配信で見ることです。
工学院への進学を検討している方へメッセージをお願いします。
誰かに決められてとか,なんとなくとかではなく,自分の思いで進学は決断しよう。私たちは,あなたの中にある「好きをチカラに」するための応援団です。社会人になる一歩手前の学校が工学院。だからこそ勉強だけでなく,たくさん学生時代の思い出も作ってください。
カテゴリーから探す
私たちは「好きをチカラに」するための応援団です